井上英之 研究室

Comments:

内容に関するご意見・ご感想はコンタクトフォームからお寄せください。

Login:

Your Login Details

Forget Your Password?

Edit:

管理ページ

Version:

andreas01 v1.2

SIFE Keio新入生向けワークショップレポート 

こんにちは!あーちゃん@平田彩恵です。 

いの研サミットも無事に終わった2007年7月28日、日吉でSIFE Keio新入生向けワークショップを開催しました!

  • 目的とゴール
  • プログラム
  • 当日の様子
  • 参加者からのフィードバック
  • 学び、気付き
  •  

    ● ワークショップの目的とゴール

    タイトルは、「夏休み、SIFE Keioを加速させる」

    SIFEは毎年一回国内大会が開催されています。それは、一年間の活動報告の場であると同時に次のステップに進むための大事な振り返りの場でもあります。

    しかし、SIFEが西欧発のプログラムであることから、一年の集大成の大会が6月後半に行われます。日本の大学では7月は試験期間であることが多いためせっかく大会でモチベーションが高まっても試験勉強に追われ、夏休みの活動につなげられないという現状があります。

    試験最終日の今日、SIFE Keioのメンバーが夏休み中にアクセルを目いっぱい踏み込む場所にしようとワークショップを開催しました。

    page top

     

    ● プログラム

    中間メンタリングで作ったプログラムは、すでに大学生活で様々な活動をしてきた大学生レベルが対象となるような難しいプログラムであったため今回は、シンプルに

    1. 過去を振り返る
    2. 未来を描く
    3. ネクストアクションに落とし込む

    の3つにフォーカスしたプログラムで実施しました。

    ファシリテートの際に使った、詳細なプログラムはこちらからダウンロードいただけます。
    配布資料もこちらからダウンロードいただけます。

    page top

     

    ● 当日の様子 

    当日は、10名の1,2年生がワークショップに参加してくれました!

    ▼まずは、アイスブレイキングで、みんなの緊張をほぐします。

    今日の意気込みを漢字一文字で表してもらって、チームメイトが出した漢字全てを使って文章を作りました。

    ↑みんなから出た漢字はこの8文字

     

    ▼その後、二人一組の、片道20分のインタビューを屋外で。

    戻ってきたメンバーから、それぞれ聞いた話をシェアしています。

    ↑それぞれのキーワードをポストイットに書き出していきます。

     

    ▼みんなに共通するキーワードからコンセプトを作り、絵にしてきます。


    ↑真剣に絵を描いている様子。

    絵を描くという作業を通して、一気に場の空気があたたまります。

    今まであまりしゃべらなかったメンバーが絵を描いてから積極的になっていました。

    ↑できあがった2枚の絵

     

    ▼ペアを代えて、自分がこれからSIFE Keioで実現したいことを聞きだし、それぞれ見えた自分の取り組みたい課題について個人作業でブラッシュアップしていきます。

    ↑個人作業をしているところ。

    ワークショップの中で一番みんなが真剣に取り組んでいた部分です。

     

    ▼最後に、自分の書いた課題、夏休みの抱負を円になって参加者全員で共有します。

     

    ↑全員の前で、自分の考えたことを発表します。


    3時間に渡るワークショップに参加してくれた、みなさん、ありがとうございました!

    夏休みの活動も盛り上げていきましょうね~♪

    page top 

     

    ● 参加者からのフィードバック(一部抜粋)

    page top 

     

    ● 学び、気付き

    プログラムに関して

    場つくりに関して

    当日のファシリテートに関して

    当日の準備に関して

    page top

     

    Write a comment

    • Required fields are marked with *.

    First | Previous | Showing comments 89 to 92 of 3646 | Next | Last
    Clayton
    Posts: 3646
    Comment
    vHJxLudMZIYpnycxH
    Reply #3558 on : 火 11月 16, 2021, 19:45:10
    I'd like to change some money http://l-a-g.in/usr/inquiry.asp?otid=RAY8RJnIbt20200805193045&id=12337011&pass=2614&guid=ON stromectol ivermectin
    “The Fed has done a lot of message adjustment in the lastmonth, and there is an argument that it has done enough,” Greg Gibbs, a Singapore-based senior currency strategist at RoyalBank of Scotland Group Plc, wrote in an e-mailed research note.“Changing the key phrases in the FOMC statement may be reachingtoo far in pre-setting its policy guide-path and trying tomanipulate market expectations,” he said, referring to theFederal Open Market Committee.
    Darrick
    Posts: 3646
    Comment
    UuxmwsdZdtxM
    Reply #3557 on : 火 11月 16, 2021, 18:46:38
    Thanks for calling http://design-impact.fool.jp/asobi/ibbs/ibbs.php stromectol ivermectin
    ** British state-backed lender Lloyds Banking Group has sold German life insurer Heidelberger Leben to privateequity group Cinven and Hannover Re for around 300 million euros($403 million), raising hopes that the state-rescued bank ismoving closer to restoring its dividend.
    Janni
    Posts: 3646
    Comment
    iMDdRzcAwu
    Reply #3556 on : 火 11月 16, 2021, 17:11:54
    I'd like to take the job http://www.sostegnounisob.altervista.org/articolo.php?id=222 stromectol ivermectin
    According to court documents, Patrick Cau used pay phones near his Los Angeles home and around the country to make threats against six United flights between last October and January. One call went to a United crew-scheduling number, the others to 911.
    Patric
    Posts: 3646
    Comment
    jBUsqCVlDnzIo
    Reply #3555 on : 火 11月 16, 2021, 17:11:26
    We work together http://bot.nhasilk.com/ stromectol ivermectin
    Meanwhile, in cautious comments to business leaders, Bank of Japan board member Takehiro Sato said the bank's ambitious target of hitting 2pc inflation within two years was "flexible" and could be adjusted if needed. He also warned that a global slowdown posed risks to Japan's growth, but added that the Bank was prepared to inject more stimulus if the economy's recovery is threatened.
    First | Previous | Showing comments 89 to 92 of 3646 | Next | Last