①2章で語っている、NPOの特徴って、何でしょうか?
『これはNPOっぽいなぁ』と感じる点を、3つリストアップしてください!
②さらに、その特徴を、身近な事例で、自分の言葉で説明してみてください^^
1 P32 組織的な運営能力がないが故、Low performanceであること ex) ルワンダ難民の際、安いけど意味のない救援物資を送る
NPOじゃないけど・・・例えばケチな人はお金がなかったり、自分への投資を惜しんだりする。なので、良いPCが買えずに古くて速度の遅いPCを使い続けている。そうすると、仕事の能率が悪くて、結局稼げない。負のスパイラルー!
2 P33 目の前の利益や効果に眼を奪われ、組織の運営能力・事業の評価・分析など眼を向けるより、実際の事業内容(Direct Service)に投資や意識が集中してしまう(Just do it!)※投資家・寄付者も組織運営にお金が使われることを嫌う…なぜ?
確かに、これって現場でもけっこう起きていて、なんか忙しいのは現状として分かっているんだけど、とりあえず目の前の仕事の納期が迫っちゃってるから、そっちやるのにいっぱいいっぱいで何で忙しいのかっていうのを、なかなかじっくり考えられない。だから、月に1度とかMTGで話し合ったりするんだけど、結局Solutionを実行できない。また次の仕事の納期が迫ってるから。
3 P34 ビジネスの要素が、仕事の芸術性を奪ってしまうと信じていること
芸術性に繋がるかは分からないけど、NPOの人たちは、社会性だったり伝統だったりというのを、ことさら大事にする人が多いと思う。(これってなぜ?!)だから、お金を稼ぐ・ビジネス・ソーシャルベンチャー・・・って言うと、「うさんくさい」「なんでNPOじゃダメなの?」「あぁ、今はやっているよね」という言葉をわたしは実際にもらった。なんとなく嫌な感じ、一種のアレルギーを持っていることは確かだと思う。
☆2 Visionary Company〔特別編〕を読んでください。
授業内で、Visionary Companyで語っていることを、
フローレンスに当てはめて議論します☆
①第五水準のリーダーシップ
②最初に人を選ぶ
③針鼠の概念
④弾み車を回す
について、フローレンスをケースとして考えるときに、
駒崎さんから知りたいことは何でしょうか?
・経営者として、決断しなければならないことがきっと多いと思うのですが、何を根拠・Resorceにして決断を下しますか?
☆3 今回学んだ、
『グレートなNPOにとって、組織のキャパシティが、大事なんだい!』
という話を、実際に誰かにしてください!
この土日、いのけんの人にしか会ってない・・・orz