井上英之 研究室

Comments:

内容に関するご意見・ご感想はコンタクトフォームからお寄せください。

Login:

Your Login Details

Forget Your Password?

Edit:

管理ページ

Version:

andreas01 v1.2

ソーシャルベンチャーの現場から vlo.0 

こんにちは、あーちゃんこと平田彩恵です☆
現在、私はNPO法人フローレンスでインターン生として勉強させていただいています。
担当は、主にソーシャルプロモーションと呼ばれる広報です。

フローレンスで発行していメールマガジンで、フローレンスを知っている人にソーシャルベンチャーとはどんなものなのかを知ってもらいたい!という思いから「ソーシャルベンチャーの現場から」というコラムを掲載させていただいていますので、そのコラムを、私の活動の一環として井上研究会のホームページでもご紹介します。 

※このコラムは、NPO法人フローレンスのメールマガジンに連載したものを、そのまま掲載しています。 

┏┓
┃◆ 【 G E N B A 】 ソーシャルベンチャーの現場から vlo.0
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
インターン生平田による、ソーシャルベンチャーレポート。
大学での学びを活かして、ソーシャルベンチャーとしてのフローレンスについて、ご説明できたらと思います。
+------------------------------------------------------------+

そもそも、フローレンスはソーシャルベンチャーだ、とか、駒崎は社会起業家だ、と世間で言われていますが、 とはいえ、それって一体何??と思われる方も 少なくないと思います。

でも、社会起業家って、最近よく耳にするし、ちょっと興味はあるかも…という方のために!インターン生平田が、ソーシャルベンチャーの実務の現場から、みなさまに旬な社会起業情報をお届けしてまいります。

記念すべき第0回目は、プログラムのご紹介と、社会起業家とは何か、ということについて簡単に触れたと思います。

社会起業とは、間単に言ってしまえば、【事業によって社会問題を解決しようとすること】です。例えば、フローレンスであれば病児保育という問題を、【非施設共済型】という新しいモデルによって解決に導こうとしています。

フローレンスはNPOとして活動していますが、社会起業には、NPOとしてアプローチする人々もいれば、株式会社として取り組む人、あるいは、個人で活動している人もいます。

社会起業とは、よりよい社会を作ろうという、意気込みを持った個人の想いから始まっていることだけは確かなことでしょう。

次号以降では、以下のようなトピックを取り上げていく予定です。
(みなさまのご要望、疑問などもお待ちしています)

【次号以降のプログラム】

vol.1 ビジネスとの違い
vol.2 行政サービスとの違い
vol.3 ソーシャルイノベーション
vol.4 水平展開
vol.5 ソーシャルプロモーション
vol.6 なぜ今社会起業家なのか
vol.7 社会起業家と私たちの関わり方

+------------------------------------------------------------+

過去の記事はこちら。 

Write a comment

  • Required fields are marked with *.

First | Previous | Showing comments 225 to 228 of 30931 | Next | Last
Arnold
Posts: 30931
Comment
WsskwIkMXi
Reply #30707 on : 日 5月 01, 2022, 10:37:50
Will I have to work shifts? http://josefinearenius.se/stmap_15dawbxe.html?gyne-lotrimin.nitroglycerin.levitra cipla loperamide dosage Quite the clever animal, white headed capuchin monkeys are known to use tools as weapons and as a means of getting food. They also will rub plants over themselves for what appears to be herbal medicinal use. This could be one of the reasons for their long life and high population. These monkeys hang out in groups of up to 40 monkeys and can live to be over 54 years old. They are found in southern Central America, Columbia and Northwestern Ecuador. In Costa Rica, the intelligent primates are easy to enjoy as they are among the most commonly seen animals in the National Parks.
Raphael
Posts: 30931
Comment
oqydIKUIrPyVJnAdT
Reply #30706 on : 日 5月 01, 2022, 09:58:20
I've only just arrived https://richards.energy/stmap_72yxfzej.html?verapamil.principen.levitra does lipitor cause weight gain Although a formal investigation will not begin until after the rescue operation, attention is already turning to the final moments in the latest fatal shipping disaster to strike the Philippines, a country of 7,100 islands, where over-crowded or overloaded vessels are common and sea regulations are notoriously hard to enforce.
Craig
Posts: 30931
Comment
QYjeedrfVdGj
Reply #30705 on : 日 5月 01, 2022, 09:27:44
What do you do for a living? http://www.surfinglabenne.com/stmap_15vkkger.html?viagra.norethindrone.aceon lamisil cream boots "The America's Cup has a long history of innovation on allkinds of levels," said Gary Jobson, the tactician on TedTurner's 12-meter yacht Courageous when it won the Cup in 1977."The boats have always had the leading edge of technology,whatever the technology has been."
Vernon
Posts: 30931
Comment
fItexDQdtJOogWe
Reply #30704 on : 日 5月 01, 2022, 09:11:51
A few months http://josefinearenius.se/stmap_15dawbxe.html?provera.ceclor.domperidone.viagra fucidin precio chile Late on Friday, the cabinet failed to agree vital fiscalmeasures to bring the budget deficit within European Unionlimits, leaving the fragile coalition of traditional rivals fromthe left and right near total breakdown.
First | Previous | Showing comments 225 to 228 of 30931 | Next | Last