井上英之 研究室

Comments:

内容に関するご意見・ご感想はコンタクトフォームからお寄せください。

Login:

Your Login Details

Forget Your Password?

Edit:

管理ページ

Version:

andreas01 v1.2

こんちは。みなさんお元気ですか。私の近況はというと、腰痛に悩まされています。

 情けない限りです。まだまだ成人して2年目なのに!あややと同い年なのに!

 

【 導入 】『使える弁証法』を読んで、「螺旋的発展」だと思うものを、ひとつ挙げて、みんなに説明してください。例:「競り」と「ネットオークション」

 「通話だけの電話」と「簡単ケータイ」

あんまり、面白くなくてすいません。柔軟な頭が失われつつあります。20年前ほどは、固定電話が主流でした。その機能といえば・・・「通話」のみです。

ダイアルして人と話す・・・それだけの機能です。しかし、時は流れ、「子機電話」ができて、移動しながらの電話が可能になり、「携帯電話」が普及し、さらに広範囲での

通話ができるようになりました。さらに、携帯電話はただの「通話」機能だけでなく・・・

「メール」

「メモ帳」

「スケジュール帳」

「目覚まし時計」

「インターネット」

「赤外線通信」

「ラジオ視聴」

「音楽機器」

「ワンセグテレビ」

などなど、きりがないほど色々の機能が増えていきました。正直、私でさえ、操作が分からないことがあります。

これだけ機能が増えたにも関わらず、ボタンの数はあまり変わっていないので、操作が複雑化するのは当たり前です。

年配の方が懸念するのはよくよくわかります。正直不必要な機能も増えてきているわけですし・・・。

そこで、原点回帰として、「通話」と「メール」だけに照準を合わせた「簡単ケータイ」が最近人気です。機能は少ないものの、すぐに使い方がわかる、

優れものです。

【 其の壱 】ハーバードMBAのSEコース在籍の友人スティーブがいの研に遊びに来ました。「Hey baby, 日本は欧米のマネばかり!Originalなアイディーアはないのかい?」スティーブにも分かるように、かつ、今まで学んだ授業のエッセンスを使って担当事例を説明して、ぎゃふんと言わせてやってください。その際に①~③を必ず盛り込んでください。①キャッチコピー②事例内容③どこがおもしろい(exciting! interesting! wonderful! cool! sexy! etc.)のか

①パクリの手段は君達のパクリじゃない

② 鎖国後の日本の動き(③も含む)

 日本が鎖国を解いた理由として、征服され、植民地化され、西洋化されてしまったかつてのインドや19世紀の中国の二の舞になりたくなかったからですね。

 そして、実際に鎖国を解いて、西洋の文化が流れてきた。蒸気機関や電報、どんどん入ってきます。そりゃ、スティーブだってまいこーだって「マネばかり」って言っちゃいますね。

 しかーし、しかーし

  日本はこのマネをする上で、どのようにマネしてやろうかという仕組みづくりはオリジナルだったんですね。だってそうでしょ?日本人が動かすものでありながら、同時に西洋的かつ技術的な経済に適合するようにしなくちゃいけないから。

 日本こそ、「技術イノベーション」でなく「社会的イノベーション」を生み出した立派なオリジナルカントリーなわけですよ。スティーブ?そうじゃない? 

 

★今期の授業テーマ(オリエン含む)イノベーション、ソーシャル meets ビジネス、スケールアウト、ソーシャルキャピタルマーケット、マイクロファイナンス、ベンチャーフィランソロピーミッションマネジメント、デザイン。

 

【 其の弐 】某自動車整備会社の中村社長(58)がいの研に遊びに来ました。「ネイチャーキャピタリズム?それは新しい育毛剤かい?」自然資本主義の4つの戦略(『自然資本の経済』P38,39)をそれぞれ、自分の好きな事例を用いて、そんな中村社長が納得するように説明してください。事例はひとつでも複数でも構いません。

1、資源再生産の根本的改善

太陽光発電がこれにあたるのかなと思います。発電において火力発電が日本では主ですが、 石油の消費がすさまじいです。そこで代替エネルギーが注目されるようになって、太陽光発電が日の目を浴びてきました。資源は永久に使用できるので、本格的に太陽光発電が実現すれば、石油の消費もかなりおさえられるのではないでしょうか。

 

2.バイオミミクリ

ゴミを肥料に変えてしまうバクテリアの仕組みがこれにあたるかなと思います。文中にまさに「廃棄物」の概念そのものをなくすとありますが、生ゴミなどのいやーなゴミまで肥料に変えちゃうんですから凄いですよね。

 

3.サービスとフローに基づく経済への移行

4.自然資本への再投資

 パタゴニアの例ですかね。パタゴニアでは売り上げの1%を環境投資を行っているのですが、社員が自然を舞台にしたスポーツを心から愛している人が集まっているので、他の企業とは少し違って大きな価値がありそうな感じですよね。

 
generisk cialis 20mg viagra doping olimpiadi cialis reseptfritt viagra blå cialis genericos pris på cialis kjøpe viagra på nett