井上英之 研究室

Comments:

内容に関するご意見・ご感想はコンタクトフォームからお寄せください。

Login:

Your Login Details

Forget Your Password?

Edit:

管理ページ

Version:

andreas01 v1.2

1月20日-其の弐を更新しました。

資本主義面白い!この間のゼミでの「興味がない」発言は無しにしてください。。。

ちょっと色々考え事があって、ネガティバーになってました。。と言い訳させてください。。。

あの発言には自分でもビックリです^^;

では其の弐をチェケラ♪

 

 導入  
『使える弁証法』を読んで、「螺旋的発展」だと思うものを、
ひとつ挙げて、みんなに説明してください。
例:「競り」と「ネットオークション」
1,螺旋的発展は良いことばかりに起こってるだけでなく、あまり良くないことにも起こってる例を挙げたら、この弁証法の精度が説明できると思ったので、あえてアングラ系の事例を挙げてみました(笑)直接的な進化ではないので、少しずれている気もしますが。。。

奇を衒ってみました。

○「マルウェア」と「トロイの木馬」

「トロイの木馬」といえばギリシア神話に登場する、木馬に人を忍ばせて相手の城の中に進入する作戦のこと。

「マルウェア」といえば不正な(悪質な・他人に有害な・悪意ある)ソフトウェアの総称(Wikipediaより)

「トロイの木馬」という名前のウィルスがあることからもわかるように、マルウェアには「トロイの木馬」の要素がふんだんに盛り込まれている。一見、普通のプログラムのように見えるため、無害だと思って実行するとデータを削除したり、最悪の場合はシステムが壊れたりする。進化した点は増殖することである。

よくインターネット上で違法なファイルをやりとりする時に行う「ファイル偽装」や、「スパイウェア」も繋がりがあるだろう。

 

     あとは少し面白そうな例をあげれば、「Second Life」と「仮面舞踏会」。

それぞれ目的は違っているが、自分というものを直接はみせず、その気になれば、偽った自分を出せる点でいえば、Second Lifeは現代版仮面舞踏会の要素を持った螺旋的発展という見方をできなくもない。

仮面舞踏会は参加者が仮面などを身に着けて身分素性を隠して行われた舞踏会。(Wikipediaより)

一方Second Lifeもアバターと呼ばれる自分の分身がおり、その外見も好きなように変更できる。身分素性も隠すことができる。Second Lifeないでは実際の身分も人種も関係なく他の参加者と接することができる。そして仮面舞踏会よりも確実に多くの人と出会え、ネットの特徴である、場所も関係なく、時間も関係なく参加することができる。これが進化と見れるのではないだろうか。


 其の壱  
ハーバードMBASEコース在籍の友人スティーブがいの研に遊びに来ました。
Hey baby, 日本は欧米のマネばかり!Originalなアイディーアはないのかい?」
スティーブにも分かるように、かつ、今まで学んだ授業のエッセンスを使って
担当事例を説明して、ぎゃふんと言わせてやってください。
その際にを必ず盛り込んでください。
キャッチコピー
事例内容
どこがおもしろい(exciting! interesting! wonderful! cool! sexy! etc.)のか

おぉ!スティーブ!君にしてはナンセンスなことを言うね!
日本にだって、逆に今外国がマネしてるんじゃないかってオリジナルがるんだよ♪
二宮金次郎っていう人なんだけどね、彼は凄腕金融コンサルタントだよ!

日本でも薪を持った銅像のイメージくらいしか印象がなくて、
本当のこというと、僕もこの間、本を読んではじめてどんなことをした人か知ったんだけどね!
でもそれくらい目立たずに今普通に使われている金融のアイディアを生み出していた彼は、まさに金融のサムライだね!すっげークール!

まずね、彼が生み出したアイディアに五常講っていうものがある。
これがね、また日本的で美しいお金の融資制度なんだ。
例えば君から10ドル借りたとするだろ?そうしたら5年間無利息で一年に2ドルずつ返せばいい。ただ、それでこの関係が終わるなんて寂しいじゃないか。お礼としてもう一年!もう2ドルお金を貸してくれたお礼に君にしたいじゃないか。おっと、これ当然だと思わないでくれよ!ちょっとは「有り難く頂くよ」って気持ちになってくれよ?

スティーブ「当たり前じゃないか」

お!それそれ!五常講はお互いに歩み寄れる、温かさがある金融システムなわけだ。
二宮金次郎のすごさはここにあるんだよね!彼の生み出す金融アイディアはなぜかちょっと暖かい。
彼は部下のやる気の上げ方だったり、人との関わりについても気にしている。貸す人、借りる人どちらにも優しい世の中を作ろうとしていたんだね。


 
今期の授業テーマ(オリエン含む)
 
イノベーション、ソーシャル meets ビジネス、
 
スケールアウト、ソーシャルキャピタルマーケット、
 
マイクロファイナンス、ベンチャーフィランソロピー
 
ミッションマネジメント、デザイン


【 其の弐 】
某自動車整備会社の中村社長(58)がいの研に遊びに来ました。
「ネイチャーキャピタリズム?それは新しい育毛剤かい?」
自然資本主義の4つの戦略(『自然資本の経済』P38,39)をそれぞれ、
自分の好きな事例を用いて、そんな中村社長が納得するように
説明してください。事例はひとつでも複数でも構いません。

ネイチャーキャピタリズム。和訳すると自然資本主義というんですが、現在の金融的な資本主義とは一線を画す考え方なんです。

1.資源再生産の根本的改善
   3、に統合↓
社長知ってますか?白熱灯が3年以内になくなる可能性があるんです。
政府の方針として打ち出しているものなのですが、白熱灯は蛍光灯に比べて、消費電力が大きく、また、長持ちしない。よって、今、全部蛍光灯にしようという動きがあるんです。これが資源再生産の根本的改善にあたりますね!
御社だと、より燃費のよい部品に交換して自動車を整備することをオススメするなどができますね!

2.バイオミミクリ



3.サービスとフローに基づく経済への移行
販売ではなくリースでサービスを行っていくことがこれですね。
今ある動きだと、蛍光灯のリースですかね!松下電器が行おうとしている政策です。
松下の代理店が責任を持って使用済みの蛍光灯を回収し、再資源化までしてくれる。
このサービスを利用する企業にとってはコストの削減も出来る。
サービス利用者としては「あかりというサービス」と安心を買うわけですね。

またこれは不法投棄なども防ぐことができる!素晴らしいですね!

御社だと、タイヤ、ワイパーなどにこの考え方が使えそうですね!冬タイヤや冬ワイパーは特に東京だとその年よって使うか使わないかわからない、しかも置き場にもこまるかもしれないですしね
。タイヤ、ワイパーなどはゴム製品なので、一旦回収することで再利用がうまくいく可能性がありますよね。社長いかがですか?


4.自然資本への再投資
減少している自然資本を食い止め、増大させるために投資をすることですね!
京都大学が、学内環境税として自然資本への再投資を行うようですね!
「電気など学内のエネルギー消費に対し一定割合で課金する「学内環境税」を創設する方針を固めた。部局ごとに使用量に応じて課金し、集まった資金は学内の環境対策に充てる。」(http://blogs.yahoo.co.jp/seki115000/15774966.html)

 
cialis uk next day delivery uk kamagra lovlig i norge kamagra cena u apotekama